福祉サービス事業Welfare service
しょうがいのある児童を対象に児童発達支援事業やデイサービスを行っています。


「児童デイサービスまんま」
療育手帳や身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っていなくても、障害児通所給付費支給申請を専門家の意見書などと一緒に提出し、児童発達支援利用の必要が認められれば、受給者証が市町から発行されます。この受給者証を取得することで通所の申込みができ、1割負担でサービスを受けることができます。
児童発達支援事業の対象は?
療育の観点から支援が必要であると認められた、未就学のしょうがいのある子どもが対象です。具体的には乳幼児健診などで療育の必要があると認められた場合や、保育園や幼稚園に通っているが併せてしょうがいの特性に合った専門的な療育・訓練が必要と認められた場合などがあります。
放課後等デイサービスの対象は?
しょうがいのある児童ですが、療育手帳や障害者手帳がなくても、専門家などの意見書などを提出し放課後等デイサービスの必要が認められれば、受給者証が発行されます。原則就学児童です。就学児童とは、小学校、中学校、高等学校に通っている児童です。年齢では6歳~18歳です。
サービス利用までの流れ
※お住まいの市町・相談支援センターに相談→個別支援計画を作成→事業所見学→契約→サービス利用 の流れになります。
 
児童デイサービスまんまがおこなう
目的別プログラム
  1. 自立支援と日常生活の充実のための活動
    子どもが意欲的に関われるような遊びを通して成功体験の積み増しを促し、自己肯定感を育めるようにする。将来の自立や地域生活を見据えた活動を行う場合には、子どもが通う学校で行われている教育活動を踏まえ、学校との連携を図りながら支援を行う。
    ◎日常生活で必要な能力の養成、ひらがなの書き方や計算、宿題などの学習に必要な能力の養成、ソーシャルスキルトレーニングや集団で行うトレーニングによるコミュニケーションスキルの向上。
  2. 創作活動
    表現する喜びを体験できるようにする。日頃から自然に触れる機会を設け、季節の変化に興味をもてるようにする等、豊かな感性を培う。
    ◎工作、書道、季節に合わせた創作、様々な材料を使った創作
  3. 地域交流の機会の提供
    社会経験や生活経験が豊かになるよう、地域交流を積極的に行います。
    ◎公共交通を利用してのお出掛け、社会見学など。
  4. 余暇の提供
    子どもが望む遊びや自分自身をリラックスさせる練習等の諸活動を自己選択して取り組む経験を積んでいくために、多彩な活動プログラムを用意し、ゆったりとした雰囲気の中で行えるようにする。
    ◎卓球教室、創作活動教室、ダンス教室、英語教室

デイカリキュラム
デイサービスを利用するにあたり、一人一人のお子さんにあった年度目標(個別支援計画)を保護者との話の中でたてます。
※下記の概要にある年齢・学年はイメージです。利用者さんの目標によって取り組む課題も個別化されます。 児童デイサービスまんま カリキュラム概要

児童デイサービス評価表
2022年度児童デイサービス評価表 (結果)
2021年度児童デイサービス評価表 (結果)
2020年度児童デイサービス評価表 (結果)
2019年度児童デイサービス評価表 (結果)
2018年度児童デイサービス評価表 (結果)
2017年度児童デイサービス評価表 (結果)
2016年度児童デイサービス評価表 (結果)
事業内容Business contents
お問い合わせInformation
特定非営利活動法人メロディー
〒769-0202 香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁18−19
TEL:0877-43-3630 FAX:0877-35-9721
MAIL:v_s_melody@yahoo.co.jp  


TOP